voice of FACE
私たちは、浦和レッズを愛する個人サポート集団です。
埼玉スタジアムの「南」ゴール裏・緩衝地帯寄り最前列を拠点とし、
積極的な応援を展開しています。
2011年10月24日月曜日
お詫び
10月16日付けの「
大宮戦のFACEエリア
」は、
更新したつもりが
下書き状態のまま放置されていました。
(^_^)
先ほど気がつき、
慌ててアップしましたが、
内容を分かりやすくするため、
本来の日付のまま更新させていただきました。
悪しからず。
【送料無料】すぐ役立つお詫びの作法と勘どころ
価格:1,260円(税込、送料別)
2011年10月16日日曜日
大宮戦のFACEエリア
今季は、
いろいろのことがあり、
なかなかスタジアムに来られない仲間がいる。
そんな中で、
FACEのエリア周辺は少しずつ変化している。
もともと父親と共にサポートしていた息子さんが、
父親なしでも「南」に足を運ぶようになり、
同級生を連れてくるようになった。
この日は、その同級生が単独で来てくれた。
嬉しい成り行きである。
また、
私の2列後ろには、
先のナビスコ杯・準決勝のG大阪戦の時に
同じ場所に来ていた少年グループの一人が
再び姿を見せてくれた。
こちらも嬉しいリピーターだ。
さらに、
私の隣の席には
数ヶ月前に私のサポートを見て馬鹿ウケいしていた
小学生の兄弟まで参加。
今回は、私ではなくピッチに注目してくれた。
とても僅かな変化だが、
少しずつ南ゴール裏は変化している。
もっと頑張りたいと思う。
(^_^)
【送料無料】なぜ9割もリピ-タ-になるのか
価格:1,575円(税込、送料別)
2011年10月15日土曜日
南・列整理、終了!
昨日のシート張りで出遅れたため、
いつもより後ろのになってしまった。
偶然だが、
並び順が「魔女の箒」「FACE」「サウスフラッガー」と
南ゴール裏の3つの角を定位置とする集団が、
続きになった。
珍しい。
Othello-オセロ- オフィシャルオセロ【メガハウス】
価格:2,633円(税込、送料別)
2011年10月12日水曜日
入場者 4.849 人
私自身も行けなかった試合ですが、
埼玉スタジアムの入場者数としては寂しすぎます。
(-_-;)
【送料無料】Urawa Reds Magazine (浦和レッズマガジン) 2011年 11月号 [雑誌]
価格:600円(税込、送料別)
2011年10月11日火曜日
南の「並び」に関する情報
日曜日に
南の「並び」に関する時間について書いたところ、
普段より一桁多いアクセス数になりました。
やはり
南に関する様々なことについては
クラブ側が何も明示しないため、
情報不足に陥っている人が多いようです。
そこで、追記ですが、
今回は広く告知をする機はないので、
こっそりとリンク無しにします。
南の場合、
非公式なルールですが、
試合の前日に「シート張り」があります。
慣例として、
某グループが仕切っています。
いつからシートを貼るのか、決まった時間はありません。
以上。
【送料無料】人に甘く見られない38のルール
価格:1,260円(税込、送料別)
2011年10月10日月曜日
ナビスコ・準決勝のFACEエリア
昨日の埼玉スタジアムは、
3連休のド真ん中なのに 23,879 人という不入り。
それを反映したのか、
我々のエリアも人数は少なめでした。
でも、
すぐ後ろにいた少年のグループが、
サポートに加わってくれて、
とても楽しそうな様子。
ハーフタイムには、
ナビスコ杯・決勝戦について尋ねられました。
南ゴール裏は、
こういう若手が育つ環境になって
何度も場数を踏んでもらえると
とても嬉しいです。
【送料無料】glee グリー 踊る♪合唱部!? 1
価格:1,000円(税込、送料別)
直りました
先日の続報です。
(^_^)
大宮戦の試合前、
南側スタンドの前の壕にある雨量計に
シュート練習のボールが命中し、
上部の部品が飛び散ってしまった。
昨日、
入場後に確認したところ、
ちゃんと元通りに直っていました。
参照:
壊れました
【工具箱・キャビネット・作業】ESCO:エスコ:510×236×268MM [引出し付] 工具箱 EA504A-6
価格:8,190円(税込、送料別)
2011年10月9日日曜日
南の「並び」に関する時間
先ほど、
南の列整理を済ませてきました。
ほぼ毎回のことですが…、
(-。-;)
列整理が終わった時点で、
係員の方が開門時間などを間違えて伝えてしまう。
そして、
並びに不慣れな人たちが混乱する。
そんな問題点が何年も続いています。
何度も改善を求めていますが、
まったく効果がないので、
分かりやすい表を作ってみました。
①の「列整理」ですが、
これは1年間を通して午前7時で固定です。
この時間より前にシートを張っても
列整理の際に人がいなければ無効になります。
②の「開門」はですが、
入場を速やかに進めるため、
待機列の1列目が、先行して手荷物検査を行い、
Bゲート前まで進みます。
③の「開場」ですが、
開門と間違えやすい表現ですが、
要はスタジアムの中に入れる時間です。
基本的に、
浦和がホームの埼玉スタジアムの場合は
試合開始の3時間前が開場時間になります。
また、列整理終了時点で、
係員の方が
開場の45分前までにシートに戻るように呼びかけます。
「その必要はない」という意見もありますが、
列の前方が早めにシートを片づけて立ち上がると、
開いたスペースが出来て
列全体が前の方にずれていく傾向があるので、
シートや荷物が置き去りに去れることがあります。
注意してください。
以上。
アウトドアレジャーに。荷物の目隠しに。急な雨から守るのに。防災用品として。備えていると何...
価格:105円(税込、送料別)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)